【壊れていても売れる?】ジャンク品買取ガイド

壊れた物はジャンク品として売れる?

買取の達人

壊れても買取可能なものはあります!!

実は、壊れて動かない家電でも
「ジャンク品」として
買取されるケースがあります。

処分費用を払って捨てるより、
少しでも現金化できた方が断然お得。

本記事では、壊れた家電の
ジャンク品買取の仕組み・
高く売るコツ・具体的な事例
わかりやすく解説します。

なぜジャンク品は売れる?【結論】

結論は売れます!!なぜなら・・・

  • 部品取りや修理用として需要がある
  • ブランドや人気モデルは壊れていても価値が残る
  • コレクター需要ヴィンテージ市場が存在する
  • 資源リサイクルとして再利用できる
  • 一括査定やまとめ売りで査定額がアップする可能性がある
目次

ジャンク品でも売れる可能性が高い家電TOP3

それはテレビ・ドラム式洗濯機・冷蔵庫です。

しかしここだけ注意してください!

テレビ・冷蔵庫・洗濯機は製造から5年以内でないと買い取りはできません
壊れていなければ無料回収ができる場合もあります。

第1位:テレビ(液晶・有機EL)

壊れた家電の中で最も買取需要が高いのがテレビです。
特に40インチ以上の大画面モデルや、4K・有機ELテレビは人気があり、画面割れがなければ電源不良でもジャンク品として高額査定されるケースもあります。

  • 売れる条件:画面に割れがない・製造から5年以内
  • 人気メーカー:SONY、Panasonic、SHARP、東芝

第2位:ドラム式洗濯機

ドラム式洗濯機は、新品価格が高いため、中古市場での需要も非常に高い製品です。
動作しなくても「部品取り」や「修理再販」の対象になりやすく、ジャンク品でも値段がつきやすい代表格です。

  • 売れる条件:ドラムやモーターに価値が残っている・製造7年以内
  • 人気メーカー:Panasonic、日立、東芝、SHARP

第3位:大型冷蔵庫(ファミリータイプ)

冷蔵庫はサイズが大きいほどリサイクル価値が高く、特に400L以上のファミリータイプは壊れていても査定対象になります。
冷却不良があっても部品価値があるため、製造5年以内ならジャンク品でも高確率で買取OKです。

  • 売れる条件:外装が比較的きれい・製造5年以内(大型なら7年以内)
  • 人気メーカー:三菱電機、Panasonic、日立、SHARP

💡 これら3つは「壊れていても需要がある」代表的な家電です。
「もう使えないから処分…」とあきらめる前に、必ず査定を依頼することをおすすめします。

なぜジャンク品は売れる?買取できる理由

部品のリユース需要

壊れた家電でも、内部パーツは使える場合が多くあります。
たとえばテレビなら液晶パネル、洗濯機ならドラムやモーター、冷蔵庫ならコンプレッサー。

これらは修理部品として需要があるため、ジャンク品でも買取価値が生まれます。

修理再販を前提とした取引

修理業者やリサイクルショップは「修理して再販」することを前提に、壊れた家電を仕入れる場合があります。新品価格が高い人気モデルほど、修理後の販売益が見込めるため、ジャンク品でも積極的に買い取られるのです。

資源リサイクルとしての価値

家電には金属やプラスチックなどの素材が含まれています。再資源化目的でジャンク品を回収・買取する業者も多く、特に大量処分の際には効率的です。

ジャンク品でも買取対象になりやすいモノと相場

家電だけでなく、家具や楽器、趣味用品なども「ジャンク品」として買取されることがあります。ここでは品目ごとに、買取条件や相場を紹介します。

メーカー・状態などにより買取相場は変動しますので、あくまでも目安として参考にご覧ください

家電(テレビ・洗濯機・冷蔵庫など)のジャンク品

壊れた家電はジャンク品買取の代表格です。

  • テレビ
     液晶割れがなければ、電源不良でもジャンク品として買取可能。4K・有機ELなど新しいモデルは特に需要大。画面が割れていない、製造5年以内
  • 洗濯機
     ドラム式は新品価格が高く、壊れていても部品取り目的で買取されやすい。製造7年以内
  • 冷蔵庫
     製造5年以内であれば、ジャンク品でも再販や部品利用の需要が残る。400L以上の大型タイプ、外観に大きな傷やサビがない
  • 小型家電(炊飯器・掃除機・ミシンなど)
     動作しなくても付属品や一部パーツに価値があり、ジャンク品買取の対象となる。

テレビ(液晶・有機EL・プラズマ)

壊れたテレビでも、以下の条件を満たしていればジャンク品として買取されるケースが多いです。

  • 買取されやすい条件
  • 画面割れがない(液晶割れがあると買取不可になる場合が多い)
  • 電源は入る、もしくは音声だけは出る
  • 製造から5年以内(最新規格4K・有機ELなら多少古くても需要あり)
  • 買取してもらいやすいメーカー
  • SONY(ソニー)
  • Panasonic(パナソニック)
  • SHARP(シャープ/AQUOSシリーズ)
  • 東芝(REGZA)

特に大画面モデル(40インチ以上)は壊れていても需要が高く、部品取り目的で買取価格がつきやすいです。

液晶テレビ買取相場の目安:1,000円〜10,000円

洗濯機(縦型・ドラム式)

洗濯機もジャンク品買取の需要が高い家電のひとつです。

  • 買取されやすい条件
  • ドラム式・大容量タイプは需要が大きい
  • 洗濯槽やモーターが生きていれば不動品でも買取可能
  • 製造から5年以内が理想(ドラム式は7年以内でも買取されることも)
  • 買取してもらいやすいメーカー
  • Panasonic(パナソニック)
  • 日立(ビートウォッシュなど)
  • 東芝(ZABOONシリーズ)
  • SHARP(プラズマクラスター付きモデル)

ジャンク品でも部品需要が高いため、特にドラム式は高い確率で買取対象になります。

ドラム式洗濯機買取相場の目安:3,000円〜15,000円

冷蔵庫(大型・ファミリータイプ)

冷蔵庫は年式とサイズが重要です。壊れていても条件を満たせばジャンク品として値段がつきます。

  • 買取されやすい条件
  • 製造5年以内(大型タイプなら7年以内でも可能性あり)
  • 外装に大きなキズやサビがない
  • 冷却不良でも部品利用できるモデル
  • 買取してもらいやすいメーカー
  • 三菱電機
  • Panasonic(パナソニック)
  • 日立(真空チルドシリーズ)
  • SHARP(プラズマクラスター付き)

特に400L以上のファミリーサイズは壊れていても需要が高いです。

大型冷蔵庫買取相場の目安:2,000円〜12,000円

家具(ソファ・ダイニングテーブル・チェアなど)のジャンク品

家具も状態次第ではジャンク品として値がつきます。

買取されやすい条件
  • 北欧系やブランド家具は傷があっても価値が残る
  • 無垢材・本革など素材が良いもの
  • 修理やリメイクが可能な構造の家具
  • 人気ブランド家具
    カリモク、カッシーナ、アルフレックス、無印良品
  • ジャンク品買取相場の目安
  • ソファ:1,000円〜20,000円
  • ダイニングセット:3,000円〜15,000円
  • ブランド家具:10,000円〜50,000円

楽器(ギター・ピアノ・管楽器など)のジャンク品

楽器は壊れていても部品や修理再販需要があり、ジャンク品としての買取が盛んです。

買取されやすい条件
  • 弦が切れているギターでもネックやボディに価値が残る
  • ピアノは外装に傷があっても内部が修理可能ならOK
  • 管楽器はケースやマウスピースが揃っていると有利
  • 人気ブランド
    フェンダー、ギブソン、ヤマハ、カワイ、セルマー
  • ジャンク品買取相場の目安
  • エレキギター:2,000円〜30,000円
  • アップライトピアノ:10,000円〜100,000円
  • サックス・トランペット:5,000円〜40,000円

趣味用品(カメラ・時計)のジャンク品

趣味用品はジャンク品でもコレクター需要があるため、高額買取が狙えます。

買取されやすい条件
  • カメラ:シャッターが切れなくてもレンズがきれいなら需要あり
  • 時計:動かなくてもブランド価値で査定対象に
  • 外箱・保証書・付属品が揃っていると査定額UP
  • 人気ブランド
  • カメラ:Canon、Nikon、SONY、Leica
  • 時計:ロレックス、オメガ、セイコー、タグホイヤー
  • ジャンク品買取相場の目安
  • デジタル一眼レフカメラ:5,000円〜50,000円
  • 高級腕時計(ロレックスなど):50,000円〜300,000円
  • 国産ブランド時計:3,000円〜20,000円

💡 壊れている=無価値ではありません。
ブランド力・年式・付属品の有無によっては、ジャンク品でも驚くほどの査定額がつく場合があります。

小型家電(掃除機・炊飯器・電子レンジ・ミシンなど)

一見「処分しかない」と思われがちな小型家電も、ジャンク品として買取可能な場合があります。

買取されやすい条件
  • 動作不良でも外観がきれい
  • 人気ブランド・高級ラインはジャンク扱いでも需要あり
  • 部品や付属品(内釜・ホース・コードなど)が残っている
  • 買取してもらいやすいメーカー
  • ダイソン(Dyson)掃除機
  • バルミューダ(BALMUDA)トースター・レンジ
  • タイガー・象印(炊飯器)
  • ブラザー・JUKI(ミシン)

まとめて複数台を依頼すると査定額が上がることも多いため、捨てずに一度見積もりを取るのがおすすめです。

ジャンク品家電を高く売るコツ

  1. 壊れた状態を正直に伝える
     動作不良や破損箇所を隠すとトラブルの原因に。正直に申告することで適正な査定につながります。
  2. 付属品をそろえる
     電源コード、説明書、リモコン、元箱などが揃っていれば、ジャンク品でも査定額アップが期待できます。
  3. 複数業者で査定する
     買取額は業者によって差が出ます。ジャンク品の取扱に強い業者を選ぶのがポイント。
  4. まとめて査定に出す
     壊れたテレビ1台より、複数の家電をまとめて依頼することで査定額が上がるケースがあります。

ジャンク品買取に出すならどこがおすすめ?依頼先の比較

壊れたものを「ジャンク品」として売る際、その依頼先によって手間や価格に差が生じます。ここでは代表的な3つの選択肢について、メリットとデメリットを整理しました。

1. 買取専門店

【メリット】

  • 壊れた品でも部品需要や修理前提で査定してくれるため、ジャンク品でも買い取ってもらえる可能性が高い。
  • 出張やLINE査定など、手軽に依頼できるサービスが多い。
  • 専門知識を持つスタッフによる査定なので安心。

【デメリット】

  • 業者ごとに得意ジャンルがあり、対象外の品は値段がつかないこともある。
  • 一般的なリサイクルショップに比べて取扱範囲が狭い場合がある。

2. リサイクルショップ(総合型)

【メリット】

  • 家電・家具・雑貨など幅広く対応してくれるので、一度にまとめて処分したいときに便利。
  • 店舗数が多く、持ち込みもしやすい。
  • 出張買取や宅配買取などサービス形態が充実している。

【デメリット】

  • 査定基準が曖昧で、スタッフによって査定額が変わることもある。
  • ジャンク品に関しては「無料回収」になるケースが多く、高額査定は期待しにくい。
  • 専門店に比べると、レア品やブランド品の評価が低めになることもある。

3. フリマサイトやネットオークション

【メリット】

  • 自分で価格設定できるため、需要があれば高く売れる可能性がある。
  • マニアやコレクター向けのジャンク品は意外な高値がつくことも。
  • 出品ジャンルに制限がなく、幅広い品目に対応できる。

【デメリット】

  • 出品準備・撮影・説明文作成・発送などの手間が多い。
  • 値下げ交渉や購入者とのトラブル対応が発生することがある。
  • 送料・手数料を考えると、最終的な利益が少なくなることもある。

壊れたものを「ジャンク品」として売る際、その依頼先によって手間や価格に差が生じます。ここでは代表的な3つの選択肢について、特徴と注意点を整理しました。

買取先メリットデメリット
家電買取専門店ジャンク品でも査定対象ジャンルに偏りあり
不用品回収業者出張+処分が同時に可能無料回収になる場合も
フリマ・オークションジャンク品でも需要あり発送・交渉の手間あり

結局どこに依頼するのがおすすめ?

ここまで比較してきたように、ジャンク品の買取先にはそれぞれメリット・デメリットがあります。

  • できるだけ手軽にまとめて処分したい → リサイクルショップ
  • 高く売りたい・マニア需要を狙いたい → フリマサイトやネットオークション
  • 安心してスムーズに現金化したい → 買取専門店

この中で「手軽さ」と「適正な査定額」のバランスが取れているのが 買取専門店 です。特に壊れた家電や家具、楽器、カメラなどをまとめて依頼したい方にとっては、最も現実的で効率の良い選択肢といえます。

壊れたモノ・ジャンク品の買取なら「買取の達人」へ

当社 「買取の達人」 では、他社で「処分扱い」とされた品物でも、部品需要や修理再販のルートを考慮して積極的に査定を行っています。

  • 家電:テレビ・冷蔵庫・洗濯機など、壊れていても査定可能
  • 家具:ブランド家具や無垢材家具はキズがあっても評価
  • 楽器:弦が切れたギターや古いピアノもジャンク品として買取対象
  • 趣味用品:動かないカメラや止まった時計もブランド価値で査定

さらに 出張査定は無料。1点からでも査定依頼が可能です。
「処分費を払う前に、まずは査定してみる」ことをおすすめします。

実際のジャンク品買取事例(買取の達人)

当社「買取の達人」では、壊れた物・ジャンク品の買取を多数行っています。

買取の達人

家電は大体5年以内製造ですと買い取れることが多いです

  • 事例1:液晶不良のテレビ
     電源は入るが画面が映らない4Kテレビを、内部部品の需要を考慮してジャンク品として高価買取。
  • 事例2:動かないドラム式洗濯機
     修理可能と判断し、ジャンク品でも買取。他社で断られた品をお値段をつけて引き取り、お客様に大変喜ばれました。
  • 事例3:古い炊飯器や掃除機
     単品では難しい品も、まとめ査定で数千円の買取に成功。

👉 公式サイトはこちらから: 買取の達人 愛知県一宮市店

まとめ|ジャンク品の家電も買取可能!処分前に査定を

  • 壊れていてもジャンク品として買取可能なケース多数
  • テレビ・洗濯機・冷蔵庫は特に需要が高い
  • 状態・年式・付属品が揃っていれば査定額UPのチャンス
  • 買取先の選び方次第で「処分費用がかかる家電」が「現金化」できます

ジャンク品買取のよくある質問(FAQ)

完全に動かない家電でも買取できますか?

はい、完全に動作しない家電でも「部品取り」や「修理前提」で需要がある場合は買取可能です。
特にテレビ・洗濯機・冷蔵庫は、ジャンク品でも査定対象になることが多いです。

かなり古い家電でもジャンク品として売れますか?

製造から10年以上経過した家電は買取が難しいケースが増えます。
ただし、人気メーカーや大型モデルであれば、7~8年経過していてもジャンク品として値段がつくことがあります。

ジャンク品は無料で引き取られるだけではありませんか?

無料回収のみの業者もありますが、適切な業者を選べば「処分費用ゼロ+現金化」につながります。
買取専門店やリユースに強い業者に依頼することが重要です。

出張査定でもジャンク品を買い取ってもらえますか?

はい、多くの業者が出張査定に対応しています。
当社「買取の達人」でも、壊れた家電・ジャンク品をまとめて無料で査定可能です。

ジャンク品を複数まとめて依頼した方が有利ですか?

はい、まとめて依頼することで「一括査定」となり、単品で依頼するより査定額がアップする可能性があります。
冷蔵庫+洗濯機、テレビ+小型家電などの組み合わせがおすすめです。

最後に|ジャンク品家電の買取なら「買取の達人」へ!

買取の達人

買取できなくても出張費・査定費はいただきません!

当社「買取の達人」は、壊れた家電やジャンク品でも積極的に査定しています。
他社で「処分扱い」とされた品でも、部品需要や修理再販ルートを踏まえて適正価格をご提示。

  • 出張査定も無料対応
  • 1点からでも査定可能
  • まとめ売りでさらに高価買取

「もう捨てるしかない」と思った壊れた家電も、ぜひ一度ご相談ください。
ジャンク品の買取は「買取の達人」におまかせください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次